(C)2002-20** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved. since 2002.10.18 → 




mixi
USAGI-CHANG RECORDSコミュニティ
mixi入ってない人は誰かに紹介してもらって入って下さい。

アーティストコミュ
MISSWONDA
YMCK
macdonald duck eclair
SOCOPO

DEMO

・HSCC demo1
mp3
(C)2004 サノトモヒロ
ミクロサノくんの別ユニットHSCCのLIVE音源。
・sample 1 2 3 4
(C)2006 AKIRA SUZUKI
このサイトの管理人AKIが遊びで作ったデモ。
「Petit murmure d'aujourd'hui」 by MISSWONDA  「microckのTEXT」 by サノトモヒロ (ミクロマッハマシーン)

「AKI-MAGA2」 by AKI (USAGI-CHANG RECORDS)  
11/29(水)
本日のCD
Wayne Shorter/Native Dancer
Vocalミルトンナシメント。スバラシイです。いわゆる名盤。良いとしか言いようが無い。

The Orb/Bicycles & Tricycles
またまたオーブ。2003年作品。これまた良いとしか言いようが無い。特に2) the land of green ginger rmxの世界観は圧巻です。リミックスってセルフなのかな。

Specialoose vol.2
タワーで売ってた。AltzのMIXCD付。雑誌のことは知りませんでしたが、今この音、ということで(安かったこともあり)買いました。やっぱ食指動きますわな。最近世間の流行りは完全に無視して音を選んでたつもりでしたが、ディスコダブってやっぱし流行ってるのかな。情報あるから選択肢に入ったわけで流行ってないわけでは無いとして、アンダーな世界なのでどれくらい流行ってるとかよくわからないです。お店で目につくとかはやっぱし興味があるから目につくわけで。でもエレクトロニカよりはよく見る気もする。てかエレクトロニカってそもそもCLUB/POPS辺りとは違うとこに置いてあるのか。ニューエイジとかクラシックフロアかな。
11/27(月)
本日のCD
Basement Jaxx - Crazy Itch Radio
発売して数ヶ月間買うか買うまいか悩んで結局購入。何をそんなに悩むことあるんだって感じなんですが、一旦クールダウンした指向に行ってたので、この熱く太い感じはちょっと聴かずにおこうかなとか思ってて。でも試聴した感じとかジャケとか見て絶対いいだろうなーとは思ってたので、やっぱ買いました。個人的には前作より全然好き。アイデアとか気持ち良く飛び込んできます。これは買って良かった。

本日のiTMS
Lily Allen/LDN (Warbox Original Dub)
よくハウスの12"なんかだとDubと書いてあってinstバージョンだったりするんですが、これはダブです(笑)。楽しい。夏頃に個人的ラヴァーズブームがちょっとあったのですが、ここ最近バレアリックがかなり自分の中に入ってきたこともあり、ちょっと前のイメージと自分の中で混ざったり、色々と面白いです。今まであくまでサブだったものがメインになりそうなくらいに入ってきて、自分を変えそうなくらいの勢い。ちょっとワクワクしますね。

本日のレコード
Nicolette/Groovy (DJ Senorina De Dance Remix)
ちょっとおかしなダンスホールのmixture加減が面白い世界観です。

本日のDEMO
また音のテストしたので4番上げてみました。
11/25(土)
本日のCD
Lindstrom/It's A Feedelity Affair
いやぁ素晴らしいです。完全に最近大量に聴いた中で個人的BEST。タワーで発見し試聴して速効で買った。ていうかなんでシスコのサイトリストでマメに新譜チェックしてるのに漏れがあるのか謎です。3日には出てた。
音は最近個人的にハマりつつあったバレアリック/チルアウト/ディスコ・ダブ/アンビエント・テクノ的なやつで、Cafe SoloのMIXCDにも変名入ってたポートオブノーツのリミックス等してたというアーティスト。オビにも瀧見さん(クルーエル)のコメント入ってます。音はバレアリックといってもかなりスクウェアな質感のテクノでそんなにラテンやアコースティック要素が強いわけでなく、とにかくこの質感が好きという感じ。
こういうの聴いてるとホントテクノやりたくなっちゃうなぁ。そうそう、誰も気付いてないと思いますが、ひそかに左下のデモというのをこないだ更新してみました。10秒たらずの音でなんだこりゃって感じなんですが、全然べつにマジで作ってるようなものでは無いです。新しいプラグイン導入した時とかに鳴りのテストで数小節のループで適当に音重ねてみたりするんですが、そんな中過去作ったものでまあまあかっこ良かったものをUPしてみました。1番のは実機のDBXのコンプ使ってるかなたしか。逆に3番のは完全にPCのみの音。
昔ちょっと何回かテクノ遊びで作ってみたことあるんですけど、当時は環境やスキルが全然追い付いてなくて音良くないってのもあった上に、横軸の構築方法がわかってなくて難しいなぁと思った記憶あります。歌ものは逆に結構アレンジ方法が決まってるっていうか、コードとか構成基本のパターンがあって展開していくものですが、テクノみたいにLOOPの中でいわゆる歌的メロディーも無くどんどん展開していくっていうのは、慣れてないとホントに難しい。アイデアが色々必要だったり、もしくは間とかもっと感覚的なものだったり、やはり音の質感とかグルーヴがかなり重要だったりと、色々深い世界でアーティスティックで面白いです。少なくとも商業主義では無いわけだから、そしたらかっこいいものを作るしかないってなるわけで、ホントの意味でアーティスティックな音楽かなぁと。
そんな感じでいつかは作ってみたいです、テクノ。アルバムサイズでテクノ作れちゃったら凄いなぁ。もはや別の人だな、SOCOPO作ってた人とは。
それとはまた真逆に売るっていう目標でそのプロセスを考えるっていうことの面白味もまだまだあるななんて改めて思ったり。昨日TVに江川達也が出ててそれが結構面白かったんですよね。目標を立てて達成するまでのプロセスをかなり綿密に逆算して割り出すっていう話しだったんですが、それがそんな連鎖のように実現するのか?!って内容で、でも実現してる、みたいな。
まあそれは宣伝とか営業とかのほうが多く関わることかもしれませんが、アーティストのコンセプトとかそういう段階だけでほぼ成立してるっていう、なんかしてやったりなこと出来たらそれも面白味あるだろうなぁと。というか今までもある程度そうやってきたつもりなんだけど、もっと突き詰められる部分いっぱいあるんじゃないかななんてのも思ってます。とにかくやりたいことが沢山あるんですが、製作を中心に考えたいという感じ。商売がやりたくてはじめたことじゃないので。

The Orb "OKIE DOKIE IT’S THE ORB ON KOMPAKT DISCO"
上のLindstromが最近の個人的BESTと書いてしまったのですが、これも同じくらいにかなり個人的Hit。2番目ということにしときます。もう1年前のですが、最近聴いてた流れでやっとこ聴きました。
11/22(水)
本日のCD
Unkle/Self Defence
なんとCD4枚組40曲。リミックスアーティスト知ってる名前もチラホラ。驚いたのが思った以上にどれもかっこ良かったこと。これだけあったらさすがにだれるだろとか思いつつ(しかも同曲の別リミックスが多数)ぽんぽん飛ばしながら聴いてたんですが、どれも音かっこいい。個人的には中途半端なディスコパンクとかより全然こっちのほうが好きですわ。今アブストラクトがどうとか置いといて。

Wagon Christ/Sorry I Make You Lush
こないだ坂本君が持ってきた。かなり良い。かわいい。音良い。日本版はBEAT RECORDSから。

Ashra/New Age of Earth
マニュエルゲッチングのバンド。レビューのキタ●ウを彷佛と、って超ウケる。

NICOLETTE/Life Loves Us
これはやばいと思って買ったんだけど、よく聴いたらそこまででも無かった。残念。マッシブアタックとかで歌ってる人みたいです。Groovyってフィーリングルーヴィーネタ。

Cicada
日本の人と同名別アーティストです。amazonでずっと来るの延びてて、来たらもうこの感じはだいぶ飽きてしまってた。

以下レンタルCD
Mercury Rev/The Secret Migration
何気にはじめて聴いた、たぶん。90年代に聴いたスマッシングパンプキンズとか思い出しました。スピリチュアルな感じを求めて聴いたんですが、ちと求めてるものと違った。

ROVO/CONDOR
スピリチュアルな感じ(最近こればっか)です勿論。ウェザーリポートこないだ改めて聴いて思ったけど、思った以上に雰囲気は近い。あとあれ、菊池なるよしのデートコースペンタゴンロイヤルガーデン、あれも結構その雰囲気だった。もう聴いたの数年前だけど。ROVOは正直昔のほうが好きかも、です。Imagoって、情報みたら相当初期のみたいなんだけど、この時点でめちゃめちゃ音・演奏いいんです。たぶんこの頃から益子さんエンジニアリングだったと思う。このアルバムが一番好き。あとFLAGE。これが4年前。関係ないけど、ウェザーリポートを早回しで聴くとドラムンベースになるんです!これはなかなかすごい発見。

Aqualung/Deep Blue
高木正勝リミックス。アクアラングはレディヘ系みたいです。レディヘなんて言ったっけか。。コールドプレイとか。普段全然聴かないです、沢山いるのだろうか。高木正勝リミックスのトラックはオリジナルも良い曲。ぐっとくるメロ。

キリがないのでこんなとこで。
11/21(火)
本日のCD(レンタル)
NOKKO'S SELECTION , NOKKO'S BEST
サンレコでGOH HOTODAのリマスタリングにより新作のような音に、と書かれていて気になっていたので借りてみました。たしかに音良いです。今の空気で聴けます。かなり全体通して同一の空気に仕上げてる感じ。これは素晴らしいです、BEST以外の意味でも聴く価値アリ。
音の感じとしては、前後感のメリハリがちゃんとついているようなイメージで、あと高域が全く嫌な感じ無くキレイなバランスで出てて、コンプ感も余裕があるふくよかな感じ。基本的な音の色感がまず好みです。元々の気質的にも今的にもアーリー90sな質感を気に入ってるのですが、その感じをちゃんと今聴くことが出来るようにしてある感じで、どの楽曲もかっこ良く聴けます。っていうのはDISC1半分くらい聴いたとこまでの感想ですが、これ2枚組で全33曲もあって、ノッコにそんないっぱい持ち曲があったことに驚き。I Will Catch Uとかなかなか好きだったですけどね。coloredもたしか持ってたかな。

本日のレコード
Kathy Diamond/Sunshine
PADと歌だけで気持ち良い。あとこれはベースもポイント。
11/20(月)
昨日一昨日とMISSWONODAのレコーディング等してました。早速編集・MIX等してます。良い感じ。しかし微妙にカゼをうつされ、先程カゼ薬を飲んだせいかボーッとします。早く寝ることとします。

本日のiTMS
The Orb/The Orb's Adventures Beyond the Ultraworld (Deluxe Edition)
ここ最近チルアウトモードです。tr1.Little Fluffy Clouds (Ambient Mix 1)と別MIX tr13.Little Fluffy Clouds (Cumulo Nimbus Mix By Pal Joey)が猛烈に良い。

本日のCD(レンタル)
WEATHER REPORT/WEATHER REPORT
WEATHER REPORT/Mr. Gone
これとNight Passageってアルバムを半額の時に借りといた。1st等いくつか。以前聴いてるのかどうかもわからなくなっちゃってましたが、とりあえずウチになかったので。ウェザーリポートやはり好きです。ホントかっこ良いんです。特にJAZZの感覚で聴いてなくって、なんかこのスピリチュアルな感じにとにかくひかれる、という感じ。好きなテクノを聴いてる時の感覚に非常に近いかも、です。
11/17(金)
本日のCD(レンタル)
Polaris/空間
本日もレンタル。zakさん共同プロデュース。まだほとんど聴いてませんが2曲目の12時間が良い。リフの感じが好き。テクノシーケンス的でディスコダブぽい。
11/16(木)
本日のCD(レンタル)
Cornelius/Sensuous
すいませんレンタルしました(昨日のもレンタル)。いやー予想以上にかっこいいです。2.Fit Song 5.Wataridori 6.Gum辺りが特に好きでした。思ったよりテクノ的に聴ける。最後のフランク・シナトラのカヴァーも良い。ひさびさに音いいアルバム聴きました。主観かもしれませんがPOINTの時はもっと音がフラットだったっていうか、個人的にはあまり音の味を感じなかったんですよね。FANTASMAから一旦整理したかったってことなので、そういう表れだったのかもしれませんが。今回のはやはりコーネリアスのドライでアコースティックな質感(主にアコギと生ドラサンプルに起因するものだと思われる)でありつつもシンセの鳴りとか抜けとか気持ち良く聴けます。あとリズムがかっこ良く聴けるっていうのも大きい。
それとこれもブックレットがまたパノラマ写真です。いいなーこれ。東京の景色ってなんとも言えない気持ちになりますよね(勿論人各々でしょうが)。
という感じで、音のことは耳から入って感じたそのままの感想ですが、アーティストとしてのスタンス、やっぱり尊敬しちゃいます。まさかコーネリアスがダメになったとか思ってる人、いないよね。
11/15(水)
本日のCD(レンタル)
Chara/Crazy for you
田中知之(FPM)プロデュース。FPMぽい感じです。「ボフッ」って感じのキックが良く出てる。FPM田中さんと言えばユニクロのコンピも売れてるみたいです。
キリンジ/DODECAGON
いつからかわからないんだけど、もうプロデュース冨田さんじゃないんですね。こんなにスティーリーダンだったけか?!と思いました。勿論ルーツではあるんだろうけど、こんなに顕著だったかな、と。まだ最初のほう聴いただけなんですけども。
11/14(火)
古谷実の「わにとかげぎす」感慨深過ぎます。ていうか近年作どんどんリアルになってて、うむむ・・という感じだったのですが。今週ヤンマガ掲載のに僕が1ヶ月くらい前に日記に書いてたことと同じことそのまんま載ってた。「人間いつ死ぬかわからない、迷ったり悩んだりは後でやれ」の後「でもそんなすぐ死ぬ確率は相当低い」「けど戦争とか地震だっておきるかもよ」ってのも全部思ったしー俺、書いてないけど。
前のシガテラとかその前なんだったか忘れちゃったけど、日常に人がふと思うこととかすっごくリアルに描かれてて、何でこんなにわかるんだろうって感じです。古谷実の漫画、見て生きるバイブルにとかそういうわけでは無いのですが、やっぱりそうなのかぁって、やっぱしただただ感慨深い感じです。
過去見た漫画って忘れちゃうから途中全然覚えてないんだけど、たぶん稲中卓球部の頃から見てて、近年特にキテるのはやっぱし時代のせいですよね。僕らは60年代とか70年代のほとんどを物心ついた感覚で生きてないわけで、その頃から比べて今がどれくらい悪いとかわからないわけなんだけど。よくわかるのはお父さんお母さん世代の人かなやっぱ。

本日のCD
V.A. Mixed By Jose Padilla/Cafe Solo
下で書いたchill/バレアリック的な良質mixCD。これはかなり心地良く聴けます。何気に僕がかなり好きだったベベウジルベルトとか入ってる。あとダニエルウォンとか。あとPort Of NotesのリミックスしてたLindstromの変名Six Cups Of Rebelとか。これは音ですぐわかる。僕が特に好きなのは15 Sunstars / "Dipped In Golden Dreams" や19 Fly / "Satelite" なんかです。ふわ〜っとした音がホント気持ち良い。
クルーエルの感じとか好きな人には超オススメのMIXCDです。関係ないけど昔の渋谷系好きだった人で今のクルーエル好きな人がどれくらいいるのか気になるところ。更に関係ないけどなんか今渋谷系って言葉は嫌い。形容しやすいから時にはこうやって使うかもしれないけど。近年もっかい言ってみたので嫌いになったのかも。
11/12(日)
iPodの電源がplay長押ししても何故か切れなくなり、もっかいPCに繋いだら直りました。意味不明。あとiTunesでのiPodのプレイリスト更新ってのもイマイチよくわからない。こないだ急にiPodへのデータコピーと削除が出来なくなって、プレイリスト手動で管理ってのにしたら出来るようになりました。今まで自動更新でも問題なく使えてたのに。PCと併用するものとなると、途端システムが複雑になってバグ等出てきますよね。複雑っていうか、FIXしてないことが問題なのか。

本日のCD
SAG VOYAGE 2006 : summer srchives
SEEDS AND GROUNDの井上薫選曲コンピ。質高いです。最近アンビエント的なものも好き。バレアリック的な凄く良いMIXCDも見つけたのですが、眠いのでまた今度。
11/11(土)
今日はwondaさんのレコーディング予定だったのですが、カゼをひいてしまったとのことで来週に延期。またどんどん音作ろうかと思います。

そういえばTSUTAYAの半額レンタルやってたのでまた10枚くらい旧譜を借りてみました。コーネリアスのCM2、スーパーカーのシングルB-side集、坂本龍一の映画音楽BEST、など。
コーネリアスのCM2は2003年の発売で90年代後半から00年代前半のコーネリアスのリミックスworkを集めたもの。まず音の前に中のブックレットが最高。これお台場ですよね、夜景むちゃくちゃキレイ。360°パノラマ写真で帯状にくっついてて中は昼間の写真になってるっていう。中にクレジットあるから見るにはそーっと開いて見ないとならないです。写真、水がすごいキレイ。反射とか揺らぎの感じとか。写真全然詳しくないけど、いいなーと思いました。音のほうはベック、電気グルーヴ、マニックストリートプリーチャーズ、テイトウワ、タヒチ80のなんかは聴いたことあったものの、意外に聴いてないのも多かったです。アヴァランチーズのが特にかっこ良かった。
スーパーカーのは出たのが近年ということで、マスタリングで今っぽく聴けるかなと思って聴いてみたんですが、やっぱいい感じになってました。特に聴き比べたわけじゃないですが、昔のやつとかもっと音悪かった気する。このAUDIO CITYの北村さんってマスタリングエンジニアさん、音に繊細な雰囲気もありかなり質高い仕事する人な気がします。
坂本龍一のは4年前に赤と黄と青ので各々CM集とか区分けして出てたやつ。サントラ等ちゃんとしたカタチで持ってなかったので。あとやっぱBESTなんかはその時その時出た時期でその時の空気感にマスタリング調整されてる場合あるから、都度聴く意味あるかな、なんて思います。坂本龍一アカデミックなやつはリトルブッダのテーマが一番好きだったんですが、昔カセットテープに録音してずっと聴いてたのはLIVE版だったみたいで、ちょっとだけ印象が違いました。とりあえずこんなとこで。
11/9(木)
本日のレコード
Junior Jack/See You Dancin'
ジュニア・ジャックnew single。なんとレコードにCDがくっついてる。全く同じ内容収録。ついでにリスニング対応でradio editも作って収録してくれたらもっと嬉しかったです。トラックはかなりかっこ良くjunior jackでは一番好きかも。70sディスコ・ソウル風。ベースが好き。major7なのにやたらルート聴こえてきちゃう辺り。

Sebastien Leger/Cosmogold E.P.
セバスチャン・レジェnew single。この人ホントセンス良いです。ちょっとハードテクノ的な持ち味のバランス感、あと独特の線の細い感じはちょっとシンパシー感じちゃいます。side-Bのsimmonsで遊んでる感じのトラックも面白い。
11/8(水)
本日のiTMS
Angel City/Do You Know (I Go Crazy) [Phunk Investigation Edit]
こんなのあったんだ。まずはradio editを聴いてみましょう(注:買ってません)。これネタ元もトランスですよね。90s。ロバート・マイルス、かな。笑えるか笑えないかは人各々として(笑)、tr2のPhunk Investigation Editはかっこ良いです(買いました)。Phunk Investigationは先日書いたyoung punxカーペンターズネタトラックリミックスのアーティスト。

Soulwax/E Talking (Rex the Dog Mix)
SoulwaxのRex the Dog REMIX。かなりかっこ良かった。1年半くらい前のエレクトロ。思えば池田正典氏がエレクトロックとかたしかそんな名前でこういったテイストのMIXCD出してたのも1年半くらい前。あのPLAYROOMシリーズのMIXCD相当好きだったんだけど、もう出さないのかな。あれはもはや完全にアーティスト作品と言っていい程センス統一した空気感があった。EDITからマスタリングまで結構こだわってるのかなと思ってました。EDIT、YMCKのリミックスやってくれたF.E.R.の寺田さんがやってたんですよね。
ちなみにSoulwaxはそんなに好みじゃないんだけど、Rex the Dogは今までもいくつか耳にしてて結構センスいいなと思ってました。ロイクソップのリミックスとかもやってるんですよね。
11/7(火)
本日のレコードなど
Karu/Nocturnal Skin EP
Rhythm Plate/ABCDE EP
Winding Roadの2枚。かなり良いです。やはりこのレーベル好き。Rhythm Plateのほうは評価イマヒトツになってますが、実際よく聴くと間等かなりセンス良いです。シブい。Karuはとにかく鳴りが心地良い。どちらもiTMSで買えます。

Salyu/プラットホーム
小林さんの美学を改めて感じました。尊敬してます。
11/6(月)
前にThe Young Punx/Interplanetary Disc 2ってトラック紹介した際に元ネタのカーペンターズの曲について知らないみたいなこと書いてたんですが、調べたら一番マイナーなアルバムPassageの最後に収録されてるCalling Occupants of Interplanetary Craft (The Recognized Anthem of World Conctact Day)って曲でした。これは聴いてなかった。オリジナルは(カーペンターズもカバー。A&M POPSなので多くカバー曲で成り立ってます)Klaatuというアーティストでこのサントラのtr14で聴けます。かなり良いメロです。まだまだ過去のものでも聴いてなかった良いものってあるなぁ。カーペンターズはPassageの次のMade In Americaがラストアルバムみたいなんですが、これの4曲目When You've Got What It Takesもかなり良い曲です。これも知らなかったかなぁ、たぶん。忘れてるだけかもしれないけど。これはロジャーニコルスの曲みたいです、言われたらたしかにかなりロジャニコ節。定番のフリューゲルホーンも入ってる。懐かし。。
アルバムPassageのほうも聴いてみたんですが、いきなしマイケルフランクスの曲で始まって、AORぽいイメージ。77年のアルバムです。マイケルフランクスの曲は誰が歌ってもマイケルフランクスだなぁ。Calling〜は試聴ではほとんど聴けませんが、やはり良い。後半定番ファズのださいギターソロが出てくるんですが、かなり泣けます(笑)。この良さがわかるようになってきたってことはだいぶおっさんになってきちゃったかなぁ。ではまた。
11/5(日)
・本日のiTMS
Ivy/In the Clear
何がキッカケだったか忘れましたが調べてみたら最近も出してたので、何曲か買ってみました。んー、ギタポです。特に変わってません。5年ぶりくらいに聴きました。僕の中でギターポップの情報は完全に90年代終わった辺りで途絶えてるので、最近どうなのかとか全く知らないのです。でもabcのSNSで前に今の海外のインディーポップの話題あって、モロに60sモータウン(ガールズ)みたいな最近のインディーポップとか紹介されてたりして、色々流行りはあるのかな、とか思ったりしました。
僕の中で一番好きなギタポの曲は何なのかな、なんて考えてみたりしたんですが、 Lilac TimeのIf The Stars Shine Tonightコレかなぁなんて。良い曲です。自然な感じがします。タイトルがロマンチックなのがまたギタポらしいなぁ。アルバム自体は可も無く不可も無くくらいな感じですが、ギタポのアルバムっていったらだいたいこんな感じです。これは結構ちゃんとしてるほうだと思う。
最近聴いたものだと、クルーエルのNo Ma/Sayonaraってトラックとか結構いいなぁと思いました。ウィスパーでゆったりサイケなマイブラとか好きな感じでしょうか。
今のシューゲイザー的なものだとこないだ買ってたM83とか。Teen Angst映像は意味不明ですが、曲はこれが一番好きです。これは2000年代ぽい。フランスですよね、たしか。タヒチとかベンジャミンダイアモンドとか同じ感じですもんね。まあ普段こういうのはあんまし聴きません。CLUB MUSICの延長にあるので、最近色々聴いてた中で聴きました。
そんな感じで、変わってないのは大きく見たらすべてなので、最近はある意味ではあまり新しいとか古いとか気にしてない感じです。フラットに見つつ、やっぱり何がグッと来るものなのかな、みたいな所かなぁ。
11/4(土)
・本日のCD
Ian Pooley/Since Then
2000年発売のアルバム。最近ネットで色々探せばほとんどの作品って試聴出来るので、過去聞き逃してた良い作品を見つけ出せて良いです。イアンプーリーは04年のSouvenirsが音に味を全然感じ無くて聴いてなかったんですが、これは音全然違くて凄くいい世界観を持ったアルバムだと思います。まりんの1stにちょっと似た雰囲気かな。
こないだ5年くらい前の音が一番キツいみたいなこと書いたんだけど、当然古く感じず聴けるものもあるわけで、そういうものが本当に普遍的な良い作品なのだなと思います。
11/1(水)
・本日のCD
井上薫/The Dancer
今年出てたSlow Motionはイマイチピンと来なかったのですが、前の作品The Dancer試聴したらすごく良かったので買ってみました。音すごく気持ち良いです。
最近もレーベルSEEDS AND GROUNDのコンピとか出したりしてるみたいです。
前の日記
06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01 04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | BBS | LINK | ?????