(C)2002-2*** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved.




<筆者profile>


AKIRA SUZUKI
'76年生まれ/AB型
USAGI-CHANG RECORDS代表
レーベルプロデュースと併せて、作・編曲、エンジニアリングなども行う。
現在MISSWONDAの2ndアルバムを製作中。
UK NEW WAVEからアンダーグラウンドなテクノ・ハウスまで様々な音楽を好みます。
メッセージなどはCONTACTもしくはmixiから。
<SNS>
mixi / myspace
<demo>
1/2/3/4
RSS1.0
「歌とワインといろいろな声」MISSWONDA

「虹の彼方へ」未知(macdonald duck eclair)

「microckのツッパリ西遊記 コンソメ味」micro mach machine

「Latest Review」AKI (USAGI-CHANG RECORDS)
9/29(火)
Warpの20周年記念ベストコンピ。意外と聴いてないトラックが多かったので買ったのですが、自分なんやかんやであまりテクノ聴いてないのかな..。勿論各々アーティスト自体は有名なのでほとんど知ってますが、これが人気トラックなんだーってくらい。エイフェックスツインなんて意外と流行ってた頃のだめで通ってないし。こないだR&Sのデトロイトぽいのいいなと思って聴き直したくらい。これに収録のはすごくいいですね。でもアルバム単位とかで聴いてると自分には病みそう(笑)。
まぁとにかくこれ聴いたらやはりワープは偉大だなと、テクノがアートだということがよくわかると思います。そして近年は!!!(Chk Chk Chk)やGrizzly Bearといった進行形インディーロック的な音もリリースしていて、そのスタンスにますますリスペクトです。
80年代や90年代から続くインディーレーベルとしてはDominoや4ADなどと並んで未だに気になるレーベルです。ずっと続けてるってのは文化的に大きいですよね。
9/16(水)
またしてもよくわからない草を育てております(笑)。ホームセンターで買うと名札が付いてなかったり、あってもすぐ捨てちゃったりで名前がわからないまま、となってしまいます。ネットからだとそこから調べたりで広がるんだけど。興味を持ってその世界を広げるというのはとても好きなことなので、草も名前覚えたいんですけどねー。
とりあえずここのプランターには4種植えてるんですが、真ん中のやつがものすごい勢いで伸びてます。↓こんな感じ。

9/16(水)
先日、ひょんなことから知り合いになったご近所のAさんに、山中湖にワカサギ釣りに誘ってもらい行ってきました。富士五湖では河口湖が交通の便などもあってポピュラーですが、距離的には一応山中湖が一番近く、自転車で行けないかな(ウチのほうから約80km。しかし山登りがかなりキツそう)と考えていたのですが、初心者にはまだまだキビシそうな道なので、当分無いかなーと思ってたとこでしたが、タイミング良く誘ってもらい行けました(勿論車で)。たしかもう5年以上ぶりかな。でかい富士山と湖、お店は数十年前の日本の観光地の質感、バザーの若者と相変わらず独特の雰囲気でした。ワカサギ釣りは初めてでしたが、海の防波堤なんかで小イワシとかをサビキなんかで釣るような感じと似たイメージ。勝手に釣れてくる感じで”きたっ!”って感じを楽しむ釣りでは無かったですが、群れにあたると簡単に釣れるので初心者が楽しめると思いました。


(左)記念すべき1匹目。ボート釣りです。(中)白鳥。サンドイッチを投げたらばくばく食べてました。最初親鳥だけだったんですが、エサをあげたら子供(茶色の)を呼んできて更にねだるので面白かったです(笑)。(右)3時間くらいやってかなり釣れました。100匹は超えているのでは。
しかしこの後Aさんは富士の知り合いの所に行くということで別れたので、僕はワカサギ食べられてません。11月に諏訪湖に行く予定があるので、その時釣り出来れば食べてみたいと思ってます。
Aさんと別れた後、1人桟橋でバス狙いしてみましたが、1時間くらいやって全然釣れませんでした。。やはり初心者はワームで地道にやらないと釣れませんよね。しかし釣ってる間、何度もそこそこの魚影は見かけました。
ルアー以外にも、残ったアカムシで普段の川釣りのように何か釣れるかな、とやってみましたが、たまに軽くアタリはあるものの、釣れません。意外と湖は難しいな、という印象でした。
その後レンタサイクルで湖1周(1時間ちょっと)してみて、ローカル線で帰りました。富士急行+中央線。高速バスのほうが早いとのことでしたが、まだ夕方前でローカル線の雰囲気で行きたいなということで。しかしめちゃめちゃ時間かかりましたね、通過待ちとか多くて。

日は変わって翌日、何故か前日湖に行ってるのに、また湖へ。イマヒトツ精神状態が良くなかったので、西武園横の多摩湖までサイクリングしてきました。ダム湖なので殺風景ですが、これはこれで整備されていて、あとやはり広いので気持ち良かったです。西武ドームも見て、連日でかいものを沢山見て、ひさびさにでかいもののもつ不思議な雰囲気を体感しました。自分の場合は逆にでかいと同時に非現実的な世界の感じもしてきちゃうっていうか、でかすぎてオモチャみたいに見えるっていうか、そういう変な感じありますけどね(笑)。
あと多摩湖手前の公園にたっちゃん池っていう池があるんですが、子供がそこでバス釣ってて。富士五湖行かなくてもここで釣れんじゃん、と思いました(笑)。
9/11(金)
GPSナビ搭載完了!早速坂本君ち(片道15km)に行ってみましたが、快適です。迷うのも好きなんですが、やはり知らない土地などであったほうが断然便利。ちょっとでも遠出となると時間は有効に使いたいからうまいバランスで使いたいと思ってます。あまりこればっかになると面白くなさそう。
坂本君宅ではmw残り3曲のウチ出来かけの1曲を詰めてきました。アレンジはほぼ完成した。思い起こすと今まで一緒に作業したどのトラックも、ほんと何もたいしたことしてないのに、何故か奥に入り組んだ世界観を感じることが出来て(1stのtrk4とか)、不思議です。まぁ世界観というのは勝手に頭で感じている観なわけだから、自分1人でやることと比べて、他人の要素が入ることによって広がりを感じてるのかもしれないけど、単にデータ交換で作業するのとも違う気がしましたね。慣れてない環境だと音がわかりづらいし自分では作業しにくい、あと僕なんかは音楽で人とリアルタイムの共同作業をあまり多く経験していないので、やはり音作業するという意味ではあまり落ち着かない、しかし落ち着く環境で1人自分でどんどん進めると思ったように出来ますが、それが良いようで、そうでない状況から生まれたものに別な魅力を感じたので、考えさせられました。しかもそういうことであまり捗ってないからデータ量も全然少ない、ほんとたいしたことしてない、音を吟味して選んだわけでもないし、ていうか立ち上がってたものでただ進めただけ(笑)、でも自分1人で作り込んだらこの魅力は出ないな、っていう何か感じがあるんですね。細かく作り込んでないし、落ち着いて1人で確認しないとわからないこともあるから、後で編集は必要で、そこは1人のほうがいいけど、大きな流れとか雰囲気を作るには、そういう環境で広がりが出来るなと思いました。
人がいるだけで違うものになるのは当たり前といえば当たり前ですが、その意味をちゃんと考えたことがなかったです。面白い現象だなと思いました。
9/7(月)
昨日ママチャリ化したLGS-TR1で早速多摩サイを羽村まで。8月に本物のママチャリで河口まで行ってるので、これで一応サイクリングコースは制覇したことになります。羽村から奥多摩まではまだまだ距離がありますが、川沿いの道は無いとのこと。てか渓谷みたいになりますからね。
羽村堰は思った以上に良かったです。しかしサイクリングコースで走ってるのに約25km(片道)を走ってアベレージは18km/h。。簡単に20数キロのペースで行けるのかと思ってましたが、完全にナメてました(笑)。しかしそんなストイックに(痩せる為?!)走っても楽しくないし(てか痩せるのは有酸素運動で良いらしく、そんなハードじゃなくていいみたい)、ママチャリで適当に移動してた時みたいに気楽に乗ってそんなものです。こんな感じで良さそうかと思いましたが、今日はだいぶ筋肉痛に。。

途中福生辺りの堰もだいぶ田舎で良い風景。

羽村の駅はほんと何も無い感じ。この辺りだと青梅、奥多摩も行ったことあるんですが(サイクリングで無く、観光等で)同じような空気はありましたね。
今年は東京近郊の片田舎みたいなとこに何回も行ってますが、所謂原風景というか、良いですね。

あとサイクリングというかポタリングというか、これを更にめちゃめちゃ面白くする荒技を発見しまして。勝手に今かなり熱くなってるんですが、まぁ事前にあまり語ってもアレなので、またうまくいったら報告します。
9/5(土)
買いました!ルイガノLGS-TR1。折りたたみはやめた。デザインもお気に入りです。しかし釣り道具をリュックサックに入れて乗ったらものすごい疲れ、早速この後、前面バスケットを付け、ついでだからドロヨケも・・、そしてもっと気楽に乗りたいからハンドルも手前に上に・・、とかやってたら完全にシティサイクル仕様になってしまいました。走りに特化するわけじゃないから利便性重視はしょうがないですね。外観はある程度妥協するしかない。まぁそれで乗り心地はほぼママチャリレベルの気楽さ、で出す時はある程度速度出る(でも25km/hとか出すと結構疲れる。。道にもよると思いますが。これは完全に自分の体力の問題です(笑))みたいな、買う前に求めてたことが再現出来たからまずまず良かったです。2サイズあって悩みつつも大きいほうを選んだんですが、これだけ自分が気楽な乗り心地を重視するなら小さいほうが良かったかもなぁ。それだけ心残りですが、これで徐々に遠出を始めたいと思ってます。
で音のほうはまだまだMIXとかやってます。ちょっと前にマスタリングを改めて勉強し直したことが影響してて、最近のMIXは解像度上げてほんの少しづつ音を上塗りしていくようなやり方になってきてます。マスタリングからの影響がほんと大きくて自分でもびっくり。昔からやりたかった音のディテールにこだわる、という作業が今まさに出来ていて、ほんとに面白いです。とにかくひたすら完成度を上げたいですね。深みがどんどん増す方向の完成度。

abcdefgのノムラ君がここを見てたのか、旅とかの時に話したんだったかわからないですが、記事の依頼をしてくれました。今”何の”ってのをそのまま書いてたんですが、よく考えたら発売前みたいなのでせっかくなので一応秘密に。全然たいしたことじゃないですけども。10/28発売とのことでまだまだ先なんですねー。ひと足先にサンプルいただきました。好きなことを自由にやるってスタンスはいいですよねー。僕も好きなことを自由に続けていきたいです。
ここ5年くらいのエスカレーターレコードの音源はエンジニアリングの極まり方が凄いので、全部チェックしたりはしてないものの、時折中古とかで入手して聴いてます。どれも同じタイプの音ですが、まぁ特にこれは強烈ですね。マスタリングも好きそうな気配と書いてたM's DISK。(誰か周りの人仕事とかで使ってみて欲しい!そして入稿前後の音聴かせて(笑))。
と、こういうのをエンジニアリング的見地から書く人もいないですよね(笑)。変なブログだなぁここ。
過去の日記
09/08 09/07 09/06 09/05 09/04 09/03 09/02 09/01 08/12 08/11 08/10
08/09 08/08 08/07 08/06 08/05 08/04 08/03 08/02 08/01 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07
07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04
06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01
04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | LINK | ?????