(C)2002-2*** USAGI-CHANG RECORDS. All Rights Reserved.




<筆者profile>


AKIRA SUZUKI
'76年生まれ/AB型
USAGI-CHANG RECORDS代表
レーベルプロデュースと併せて、作・編曲、エンジニアリングなども行う。
現在MISSWONDAの2ndアルバムを製作中。
UK NEW WAVEからアンダーグラウンドなテクノ・ハウスまで様々な音楽を好みます。
メッセージなどはCONTACTもしくはmixiから。
<SNS>
mixi / myspace
<demo>
1/2/3/4
RSS1.0
「歌とワインといろいろな声」MISSWONDA

「虹の彼方へ」未知(macdonald duck eclair)

「microckのツッパリ西遊記 コンソメ味」micro mach machine

「Latest Review」AKI (USAGI-CHANG RECORDS)

3/29(月)
だめだー、facebookもtwitterもやる気がおきませんw。facebook完全に放置になってしまった。twitterのリアルタイム感が逆に今の気分でだめで完全に世の中と逆行しております。RSSやはてなでのサイトチェックは日々してますが、どんどん情報を絞ってる感じ。まぁ活動再開したら変わるかもしれないけど、自然の中行って時間がゆっくり流れる感じとかbestだなぁと思っちゃうと、どうしても煩わしくなっちゃいますね。といいつつtwitterもやってるんだけど、ID公開して沢山フォローもしてって感じの使い方今はする気になれないかな〜。

レゲエディスコロッカーズ、ラバーズセレクション的な。思った以上に音が良く、気持ち良く聴けてます。feat.eicoの曲がとても良い。しかしこのコードとラインの感じって現行で聴く機会ほとんど無くなったなぁ。ラバーズって型だと時代関係無く存在してるように思えるけど。あとリマスタリングで音良いというのもあると思うけど、マスタリングのクレジットがされてなくて、気になりました。意外とマスタリングってクレジットされてないことありますよね〜。
ゴールドフラップは前回がちょっと奇跡過ぎたんで、今回は元路線に戻ったかなというくらいで、アンビエンス的な情報量もあまり無く、個人的にはもの足りませんが、ジャケと音の相性から見えるカラーはそこそこ良かったかなと。それくらいです。求めてるとこが違うw。バード&ビーのホール&オーツのカバーアルバムも買ったんだけど、なーんかカラオケぽいというか、特に面白くなかった。バード&ビーはあのフォーマットでシンプルだけど確実に近年の音になってることが良いと思う。僕も今から1からやるPOPのアーティストプロジェクトがあれば、あのくらいの時代感には少なくともしたいと思ってます。日本はやっぱインディー以外はああいう臭いとリンクしてるものっていうのが無いですよね。僕も最近アーティストモノのアレンジをしてないので、全然やれてませんが、アルバム作っちゃう気力までは無くとも、配信で1、2曲とかやりたい気してます。ちょうどいいvocalの人とかいないかな。
3/21(日)
emも全mixが終了!(まだアーティストのOK出てないけど)はっきりいって音像の作り込み凄いです。前半はまだまだなとこありますが、後半に行くにしたがいアーティストも僕も技術力が上がり、その精度と配置の層から成る入り組んだ世界観は、まさに自分が作っていく音楽がこうでなくては、と昔から頭に思い描いていたものの技術と環境のしょぼさから全く表現出来ておらず苦悩していた、それそのもの。そしてPOPSとその音像の両立が成功しているので、音が横に進んでいく時間軸とともに背景が一緒に進むように有機的に変化していくような感覚があります。アレンジの変化があるので。短いセンテンスでloopしていく音楽でも成り立つ音場+POPS進行、ということです。元々スピーカーからの鳴りが第一主義でしたが、この言ってる部分はヘッドフォンのほうがより入ってくるかも。
ということでemと書いてもなんのことやらと言う感じですが、あと数ヶ月後にはお伝え出来ますので。
そして僕個人的にはやはりloopフォーマットの可能性に向かいたいですね。

Ruby Suns借り物。何か新しい感じがしていいです。DOMINOは結構聴いてるけど、SUB POPってほとんど聴く機会無い、何故か。自分の情報網に無いのかな〜。セカンドロイヤルコンピ。知人の田中さんがマスタリングしてた。インディーの音やはり面白いです。借りたりなんやかんやでここ数枚セカロイの音聴きました。思ってたよりギターポップぽい要素があってルーツみたいなのがなんとなく掴めた気がした。関係ないけど自分はやはりテクノ(ハウスでもいいんだけど。便宜上のテクノって言葉で)の血なんだなぁと最近確信してて、インディーポップでやってきたけど、テクノの血でインディーポップをやってる(た)人が思えば全然いない気がして、ほんとの同志がよく考えたらほとんどいないよなぁ、とw。永田さんのコンピでTAKUYA君の音聴いて、これはやばい、ジャンルは違うけど何割か同じ臭いがする、と思ったけど、よく考えたらそれをインディーポップの知り合いが理解することはまずないだろうなぁ、、。ってとこで話しが繋がるんだけど、POP系の人でこのStrictly RhythmのMIXCD買ったりする人もまずいないだろうなぁとw。たぶん音楽始める時のキッカケになってる楽器とか音楽の質感に大きく影響されてる気がするんですよね。僕もろにプログラミングでシーケンスティックだったから。mwも売れなかったけどテクノの人にやたら理解されてることが多くて、そういうことかなぁと、思ってます。
3/19(金)
いやぁ今年リンドストロームに続きクリエイティビティ上げてくれる音、またしても出会えました。素晴らしい。進行形インディーとエレクトロニカの間を縫うような雰囲気で、このレベルのものは特にどう良いかと逆に説明出来ませんが、めちゃめちゃ良いです。アートですよなぁ。リリースはDOMINOということで、しょっちゅう出てきますが、やはり現代において最重要なレーベルの内の1つなことは間違い無いですね。


埼玉某田園地帯水路にて。淡水釣りも様々なポイントでやりましたが、やはり田んぼに勝るものは無いですねw。川とかもう普通過ぎて。ミクロの世界へのロマンは何物にも変え難いものがありますねw。まぁこういうのとか、わかる人にはわかる世界です。60年以上の歴史を誇る老舗雑誌「月刊つり人」も、どう考えてもホソ(田んぼの水路)のフナ・タナゴ釣りの企画が多くて、人口で言えば海や渓流のほうが圧倒的に多そうなとこ、マニアックな視点をついていて素晴らしいです。
この日はオイカワとタモロコ、各々3、4匹づつくらい釣りました。まだ田に水が入ってない時期ですが、たまたまポイント発見しまして。水深無くて見えまくってましたが、夕まずめ、意外と釣れました。
3/11(木)
mwのアルバム曲がほとんど出来たので、まだ全曲揃ってないのに出来てる曲を完全にマスタリング終わらせてしまいました。前代未聞w。ほんとは全部揃ってからのほうがいいんですが、なんやかんやスケジュールの都合で。自分でやってるとそういう特殊なことが出来るのが面白いです。今回は音質にこだわって詰められるだけ詰めたので(詰める=音圧のことでは無い、です、念の為)聴いてて気持ち良いですねー。自分の音がアンビエント的っていうか、前にも書いた、くぐもった靄が漂うような雰囲気を持っているのに最近気付いたんですがw、結局暗い音の指向だったんだなぁ。昔からEQの処理で、これをこうしたらめちゃ明るく出てくる、けどやだって外してるポイントがあって、その生理的な意味がやっと最近繋がりましたw。そのEQも最近はほとんど使わない方向性なんですが。でもアルバム並べてみて、EQしまくってる音源と必要最低限に抑えてる音源聴いてみて、EQしてないのは位相感良くて鈍ってないけど、比較すると細く力感は落ちますね。でもそっちのほうが今ぽいっていうのはある。解像度的に。まぁいいとこどり出来るのがBESTってのが間違いない気がします、奥深い。そして正解不正解は無いって意味もよりよくわかってきた。
くぐもった靄が漂うような雰囲気で大好きなkompaktのw。そうそうEwan Pearson(ユアン・ピアソン)も前々から好きでして、名前表に出してないけど実はプロデュースしてたとか後で知ったのもだいたい最初に反応してたり。ニューオーダー好きなのと同じ臭いな気がする。
3/6(土)
クロスバイクもだいぶコツを掴んできて1時間くらいの平均18kmくらいで走れるようになってきたのですが(これでも遅い!?)、やはりロードならまだしもこれくらいの時速ペースで2時間くらい走るとだいぶ疲れて落ちるし、ちょっと行きたい所の兼合いも含め自転車(クロス)だけだと無理があるかなぁと、しかし車までは諸々大変、原付はどうかな〜と思ってたんですが友人等には危ないよと言われ、とりあえずクロス購入前案の折り畳み自転車+電車移動を試みてみました。というのもネットで調べてて知ったのですが、a-bikeという超軽量(5〜6kくらい)で簡単折り畳みのがありまして、それだと5万くらいするんですが、よくある中国製のパチモンが沢山出回っておりましてw。僕はa-bicycleというやつにしたのですがw1万以下で入手出来たので、それなら試しでもいいかという感じで。

とりあえず先日神奈川県の厚木市〜相模原市辺りの相模川へ行ってみました。クロスでも行けない距離じゃないんですが、現地近くまでの道もだいたい通ったことあって飽きてまして。東京近郊なのに単線でドアを押ボタンで空けないとならないという、噂には聞いてましたが初めて乗りました、相模線。地図で見て一番川に近いという理由だけで下溝という駅で下車してみましたが、なかなか良い雰囲気でした。a-bicycleが思ってた以上に特殊なカタチなのが目立つのか、現地の人によく話し掛けられるので、釣りのポイント情報を探ってた所、良い雰囲気の小川を発見。
この日突然思い立って行ったので餌がコンビニのギョニソー(魚肉ソーセージ)でしたが、ガンガン釣れました。アブラハヤが多かったですが、とにかく太っててでかい。15cmくらいあったのでは。そしてモロコ〜タナゴの間のようなよくわからない魚も釣れました。これもなかなかでかい。あとカワムツ、これもいいサイズ。春の小川でのんびり釣りが堪能出来て満足でした。

しかしa-bicycle、キックボードが自転車化したくらいのオモチャレベルで、完全な舗装路なら10km/hくらい出るんですが、砂利道は全然だめで坂もキビシイしちょっとの段差もつまづく、と田舎の釣りポイントに多く行きたい自分にはちょっと微妙かなという感じでした。舗装路であってもタイル式のとかでもガタガタかなり衝撃来るし、単純に安定性が悪く真直ぐ走るのも難しい、鍵もスタンドも無いのでコンビニ等立ち寄る際はめんどくさいのでその辺にそのまま投げっぱなし、まぁパクるやつもいないでしょパクられたらパクられたでしゃあない、くらいの扱いになってしまいますね。それでも1万以下ってこと考えるとまずまずあり、なのかなぁ。もうちょい使ってみます。
過去の日記
10/02 10/01
09/12 09/11 09/10 09/09 09/08 09/07 09/06 09/05 09/04 09/03 09/02 09/01 08/12 08/11 08/10
08/09 08/08 08/07 08/06 08/05 08/04 08/03 08/02 08/01 07/12 07/11 07/10 07/09 07/08 07/07
07/06 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 06/07 06/06 06/05 06/04
06/03 06/02 06/01 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 05/01
04/12 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 04/01 03/12 03/11 03/10

TOP | USAGI-CHANG? | CATALOG | LINK | ?????